人物描写のための解剖学講座
2018/03/30
人物を描きたいけどうまく描けないと苦手意識を持っている方、 人物はある程度描けるが、更に上のステージに興味のある方、 いずれ「正しい解剖学」の知識はその一助となるでしょう。
パリの国立美術学校で学んだ解剖学の知識、
また講師本人の色々なスポーツを通して研究してきた人体の構造・機能(生きた解剖学)の 専門知識も取り入れながらの講義は皆さんのお役に立てる事を確信しています。
初心者から上級者まで対応出来ますのでお気軽にお試し下さい。
開講日時
日程 | カリキュラム |
---|---|
第一回 2018年5月12日(土)19:00-22:00 | ・頭部、胴体から足へ |
第二回 2018年6月16日(土)19:00-22:00 | ・足の構造1 |
第三回 2018年7月14日(土)19:00-22:00 | ・足の構造2 |
受講料
内部生 12,000 円(税抜)
外部生 15,000 円(税抜)
定員
12 名
担当講師
金子透
フランス国立美術学校に留学し、Atelier 17(銅版画の前衛的な研究所)にてヘイターに師事。サロン・ドートンヌ、サロン・デ・ザンデパンダン、サロン・デ・ザンデパンダン出展。1980年ル・サロン 銀賞受賞。
お申込方法
お電話(03-5456-0400)、メール(s-rayart@nifty.com)または下記お問い合わせフォームからご希望の旨をご連絡下さい。