子どもアトリエのご案内
子どもアトリエは、幼稚園児、小学生のお子様を対象とした美術を学び楽しむための教室です。 「よく見て、触って、観察をしながら五感を刺激する」、「色・形を組み合わせる構成を学ぶ」、「名画の描写から時代背景や技法を学び知識を得る」の 3つを柱に独自のカリキュラムを考え、指導にあたっています。 型を押し付けることなく、子どもたちの個性や発達段階に合わせたバランスのとれた教育を心がけております。
生徒作品例
- よく見て、触って、観察をしながら五感を刺激する
-
モチーフをよく観察し、形をゆっくりと目で追って、鉛筆や筆を使って画面に描いてみま しょう。
また、形を触って立体感を感じ、粘土を使って立体に起こしてみましょう。
美術 の基礎となるデッサン、模刻、クロッキーなど五感を最大限に活用して、作品を制作しま す。
- 色・形を組み合わせる構成を学ぶ
-
絵の具を混ぜて生まれる表情や、色の組み合わせによる主張を考えてみましょう。
ものを 合わせたりくっつけてみたり、形を構成する為の土台や部品をつくってみましょう。
自分 のつくりたい作品の為の構成を考える力を育みます。
- 名画の描写から時代背景や技法を学び知識を得る
-
沢山の作品を鑑賞します。
日本画、油絵、彫刻、デザインの技法や歴史を学びながら、作 家の精神を感じ、
現代に通じる、感性や発想を育んでいきたいと考えております。
子どもアトリエの1日
授業の流れ
授業のはじまりに先生から課題の説明がありますので遅れないようにご注意下さい。怪我をしないように注意点や、課題の大切なことなどをお話ししますので、しっかり先生のお話しを聞いて下さい。
イメージを膨らませてオリジナルの作品を作ってみましょう。どうやったら頭の中のイメージが伝わるのか考えながら作ってみましょう。
作品完成です。頭の中のイメージを頑張って形にしました。保護者の方にはお子様が頑張ったポイントなどを講師からご説明します。
子どもアトリエのクラス紹介
年齢に合わせてクラスを分けて指導をしております。
幼稚園児、小学校低学年までは絵画や工作など手先を使って想像力膨らませるカリキュラムを実施しています。
小学校4年生以上のお子様はしっかりした描写力をつけるための絵画専科クラスや、油絵を専門に学ぶ油絵クラスもお選び頂けます。
クラス一覧
- 幼稚園児クラス(4歳~6歳)
-
幼児期は心身の発達が著しい時期です。受講生はご年齢に合わせて入門コースと本科コースに分かれます。コース毎に課題の目標を設定し、お子様が達成感を得る事で、積極性や意欲の成長に繋げます
入門コース(4歳~5歳)
遊びを通して、楽しみながら体験する
水彩絵具、アクリル絵具、パステル、粘土など様々な画材・素材に触れて感覚を刺激しながら、大きく手を動かしのびのびとした表現を育みます。レッスンを遊ぶように楽しむことで、お子様が積極的に様々な体験を得て、表現の幅を広げる基礎を養います。
本科コース(5歳~6歳)
好奇心を刺激して「発見する」喜びを育む
絵の具や粘土、木材などは使い方によって、複雑に表情が変化します。 その特徴を実感しながら試行錯誤をし「こんなことが出来た!」という発見を促します。 そして「じゃあこうしたらどうなるのかな?」という自発的に表現する力を育みます。 皆が同じような作品を目指すのではなく、一人一人のお子様が発見したものを生かしながら、作品を作ることを目標にします。
開講時間
月曜・火曜・水曜・金曜 15:00~16:00
担当講師
月曜 火曜 水曜 金曜 奥村
福嶋奥村
福嶋植草
瀬川植草
瀬川料金
■入会金 5,000円(税抜)
■受講料
幼稚園クラスの受講は、月謝制またはチケット制からお選び頂けます。
月謝の場合 月4回 14,000円(税抜)/材料費・教材費含む チケットの場合 5回分 22,000円(税抜)/ 3ヶ月期限 月謝制・チケット制 比較表
月謝制 チケット制 レッスン 曜日固定 ご希望日を都度ご予約 ご予約 不要
※お振替えの場合は事前にご連絡ください。
お振替は同じカリキュラム内に限リます当日12時までに予約 キャンセル期限 当日レッスン前まで 前日20時まで お支払い方法 指定口座より自動引落し 受付にて現金払い おすすめの受講プラン
スケジュールを立てづらい方 チケット制がおすすめ。
チケットは3ヶ月間でご希望日にご使用いただけます。
毎週定期的に通うことが難しい場合は、チケット制でご希望の日時でレッスンをご受講ください。新しい環境にお子様が慣れるまで心配な方 チケット制がおすすめです。
小さいお子様ですと新しい環境に不安を覚える場合がございます。
チケットの使用期限は3ヶ月間ございますので、慣れるまで少しづつレッスン周期を増やすことができます。新しい環境でも大丈夫!定期的に通いたい方 月謝制がおすすめです。
月謝制の場合、曜日固定でお席を確保致しますので都度のご予約は不要です。
またお月謝も指定口座から自動引き落としです。受講料もチケット制よりお得です。
- 小学生クラス(小学1年~6年)
-
小学生になると自分のイメージが明確になってきます。 お友達がどんな作品を作っているのか周囲を観察し、その中で独創性のある作品を作ろうと意欲的になってきます。 そんな向上心と自由な発想を大事にしながら、さらに一歩進んだ表現技法を学んでいきます。 絵画・デザイン・立体造形・名画鑑賞と模写などをテーマに、ひとつの作品に時間をかけて完成度を高める指導を行い、集中力や忍耐力を育みます。
対象年齢
小学1年~6年
開講時間
月曜・火曜・水曜・金曜 16:30~18:00
土曜 13:00~14:30/ 15:00~16:30担当講師
月 火 水 金 土
13:00~土
15:00~奥村
福嶋奥村
福嶋植草
瀬川植草
瀬川高木
長谷川高木
長谷川
- 絵画専科クラス(小学4年以上)
-
絵画専科クラスは集中力や観察力のついてきた小学校4年生から中学生を対象としたクラスです。 約1ヶ月かけて一つの作品を制作することで、より深く課題と向き合っていきます。 また日本画や油絵などの専門的な画材に触れる事で、表現の幅を広げていきます。 技術を学ぶことで、表現したい絵が描ける喜びを感じる事ができます。 じっくり時間をかけて制作することで、作部まで丁寧に仕上げ、作品の完成度を高めていきます。
対象年齢
小学4年生~中学生
開講時間
火曜・金曜 16:30~18:30 ※内90分
担当講師
火 金 内垣八重子
林友深
井上瑞貴
- 油絵クラス(小学4年以上)
-
油絵クラスは小学4年生~高校生を対象に自分のペースでじっくりと油絵を学ぶクラスです。下地の作り方から描き込む技法まで油絵のテクニックをしっかり習得しながら時間をかけて描きこみ作品を仕上げます。
対象年齢
小学4年生~中学生
担当講師
火 金 内垣八重子
林友深
井上瑞貴
- プライベートレッスン|ご要望に合わせて指導する個別レッスン
-
マンツーマンやご兄弟やお友達など少人数に対してご要望に合わせて指導する個別レッスンも承っております。
レッスンの内容や時間、カリキュラムはご要望をお聞きして、内容によってスケジュールを組みご提案させて頂きます。
学校の絵画・工作課題や、通常カリキュラムとは異なった自由制作をご希望の場合などお気軽にご相談ください。開講曜日 ※応相談 料金 内部生8,000円(税抜)?・外部生15,000~(税抜)/1回 1時間30分
※内容によって料金が異なります画材費 別途画材費が必要となります。画材費は内容によって異なります お申込み方法 お問い合わせフォームの「お問い合わせ内容」箇所にご希望の内容を記載の上、お問い合わせください。担当者より追ってご連絡を差し上げます。
年齢別に目標を定めたカリキュラム
幼稚園クラスと小学生クラスは共通した課題で、年齢によって設定した達成目標に沿って指導します。
発達段階に合わせた目標を目指すことによって、無理なく、楽しみながら感性や発想力を育みます。
また小学4年生以上から中学生を対象とした絵画専科クラス・油絵クラスでは、想像力や発想力に合わせて、基礎となるデッサンや絵画技法を学びます。
表現の幅を持たせ、個性や創造性を伸ばしていきます。
クラスの目標
幼稚園クラス入門コース(4歳~6歳)
まずは体験してみよう! |
・絵具を混ぜてみよう ・筆の扱い方を体験してみよう ・粘土を触ってみよう |
---|
幼稚園クラス本科コース(5歳~6歳)
体験したことを実践に繋げよう! |
・色を作ろう ・筆の扱い方を理解しよう ・粘土で形を作ろう ・課題を理解しよう |
---|
小学生クラス(小学1年~6年)
学んだことを自分なりに応用してみよう! |
・色の組み合わせやデザインの構図を決めよう ・モチーフの特徴を捉えてみよう ・道具の特性や用途を理解しよう ・課題を理解して、独創性を加えよう |
---|
絵画専科クラス・油絵クラス(小学4年以上)
1つの対象をじっくりと描いてみよう! |
・油絵、日本画など専門的な画材も扱ってみよう ・自分のペースで作品を仕上げてみよう ・作品を鑑賞してみよう |
---|
講師紹介
奥村拓郎
内垣八重子
植草夏海
瀬川千晶
福嶋さくら
小澤愛
長谷川維雄
高木沙織
林友深
井上瑞貴
中村恭子
設備紹介
「教室まで道具を持って行き来するのが心配」という方はご安心ください。お道具は教室内に保管できますし、エプロンなども貸し出ししております。手ぶらで来て、手ぶらで帰ることができる通いやすい教室です。
入り口には今週の課題内容、課題目標が貼り出されています。
今まで制作した生徒作品や講師の見本作品を展示しています。
子どもアトリエ専用の図鑑や絵画の本、画集があります。
画材やお道具、椅子は授業開始前に自分で準備します。自分でお片づけします。
小学生クラスの各自の画材置き場です。お道具はこちらでお預かりいたします。
小学生のお道具セットです。小学生はこちらのお道具を各自ご用意いただきます。
子どもアトリエクラス用の画材です。本格的な多種画材を使用いたします。
エプロンの貸し出しも行っております。道具の保管もできますので手ぶらで来校できます。
子どもアトリエのテーブルは3つ。うち1つは幼稚園児用の低いテーブルです。
交通案内
住所:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-15-8 ひきだしのような家に5F
■電車でお越しの場合
【渋谷駅をご利用の場合】
JR線渋谷駅ハチ公口より徒歩7分。
東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線、渋谷駅13番出口より徒歩5分。
■お車でお越しの場合 近隣の駐車場をご利用ください。(最寄り:渋谷区役所 前公共地下駐車場)
■バスでお越しの場合 東京都営バス「渋谷区役所前」下車から徒歩1分。
開講スケジュール
月 | 火 | 水 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|
幼稚園児クラス | 15:00~16:00 | 15:00~16:00 | 15:00~16:00 | 15:00~16:00 | - |
小学生クラス | 16:30~18:00 | 16:30~18:00 | 16:30~18:00 | 16:30~18:00 | 13:00~14:30 15:00~16:30 |
絵画専科クラス 油絵クラス |
- | 16:30~18:30 | - | 16:30~18:30 | - |
●絵画専科クラスはフレックスタイム制で1時間30分受講(入室は17:00まで)
●お席の空き状況は、スクールに直接お問合せください。
料金
■入会金 5,000円(税抜)
■月会費
幼稚園児クラス | 月4回 14,000円(税抜)(教材費・画材費含む) |
---|---|
小学生クラス | 月4回 13,500円(税抜)(教材費含む) ※各自画材の購入をお願いしております |
絵画専科クラス | 月4回 13,500円(税抜)(教材費含む) ※基本画材のご購入をお願いしております |
油絵クラス | 回数選択制 月4回 13,500円(税抜) 月3回 11,400円(税抜) 月2回 8,500円(税抜) |
チケット制
幼稚園児クラス | 5回分 22,000円(税抜)(教材費・画材費含む) |
---|
(2020年1月改定)
まずは体験レッスンにお越しください

「教室に馴染めるだろうか?」「どういった先生だろう?」など、ご入会の前に不安はつきものかと思います。子どもアトリエでは入会前に実際のクラスで、他の生徒と一緒にカリキュラムに参加できる体験レッスンを開催しております。
- 体験謝恩キャンペーン
-
子どもアトリエでは体験レッスンを受講後、当日中に入会をお申込み頂いた場合、入会金を無料にさせて頂いております。 またご体験後一週間以内にご入会のお申込みを頂いた場合は、入会金を半額とさせて頂きます。
体験当日中に入会お申し込みの場合 入会金 5,000円→無料体験後一週間以内に入会お申し込みの場合 入会金 5,000円→半額2,500円(税抜)
体験料
3,000円(税抜)
体験お申し込み
体験申込フォームからご希望のクラスをお選び頂き、お申し込みください。