3・4月企画講座『日本画講座 絹本 −絹に描く−』を開催いたします!
2021/02/01
企画講座『日本画講座 絹本 −絹に描く−』全3回を開催いたします!
日本画の代表的な支持体のひとつに絹があります。紙やキャンバスとはちがう絹の風合いや、裏側から色を塗る裏彩色も出来るのが特徴です。今回は絹を木枠に張るところから始めます。その後絵を描き、補強のための薄い和紙を貼る(裏打ち)まで3回に分けて行います。
今まで、様々な素材に触れてみることで絵を描くことへの興味や幅が広がるのではないかと企画している、武井講師のマチエール講座。
デリケートなイメージの絹は普段なかなか挑戦しにくいものですが、
3回のショートコースなので、日本画に興味がある方、絹に描くことに興味がある方など、日本画以外の方も是非気軽にご参加下さい。
日本画を全くやったことない方でも大丈夫です!
■武井地子講師
■日時 全3回
3月 6日(土) 16:30~19:00
3月13日(土) 16:30~19:00
4月03日(土) 16:30~19:00
■受講料 内部生:通常コース講座3回分振替+税抜3,000円+画材費
外部生:税抜13,500円+画材費