渋谷校 絵画教室
渋谷校 絵画教室はこんな方におすすめ
- 純粋に絵画が上手くなりたい方
- 自己表現力を高めたい方
- 描写力をつけたい方
- 仕事に活かしたい方
- プロの活動を視野に入れている方
- 元々絵に興味があってご自身でも描いてみたい方
絵画教室のシステム・利用の流れ


特別講座
ワークショップ
アートゼミ
また、よりアートへの理解を深め楽しんでいただける入門講座や各特別講座、専門的な芸術表現を学べるアートゼミも開催しており、アートに親しみ楽しく受講していただくことができます。
❶フリー(学べる画材の種類)
デッサン

詳細を見る
油絵

詳細を見る
水彩画

詳細を見る
パステル

詳細を見る
アクリル

詳細を見る
日本画

詳細を見る
色鉛筆

詳細を見る
❷基礎カリキュラム
デッサン
基礎カリキュラム

詳細を見る
1 | 基本的な遠近法 |
---|---|
2 | グラデーション |
3 | 幾何形体に近い形 |
4-5 | 有機物 |
6 | 複雑なグラデーション |
7-8 | 複雑な有機物 |
9-10 | 鏡面表現 |
11-12 | 総合課題 |
油絵
基礎カリキュラム

詳細を見る
1 | 1作目 | グリザイユ |
---|---|---|
2 | 〃 | グレーズを中心にした描写 |
3 | 2作目 | グリザイユとマチエール |
4-5 | 〃 | グレーズとウェットインウェット |
6-8 | 3作目 | 有彩色で複雑なマチエールと重層表現を行う |
9-12 | 4作目 | 学んだ内容を総合して描く |
水彩
基礎カリキュラム

詳細を見る
1 | 2作目 | 水彩絵の具に触れてみる |
---|---|---|
2-3 | 2作目 | 固有色での描き込み |
4-5 | 3作目 | 自由な色彩 |
6-7 | 4作目 | 形と空間 |
8-9 | 5作目 | 生き物を描く |
10-12 | 6作目 | 自由課題 |
日本画入門琳画模写
カリキュラム

詳細を見る
1-2 | 下図作り |
---|---|
3 | トレース 線を美しく磨く |
4 | 念紙(チャコペーパー)写し |
5 | 骨描き 墨と筆で線描 |
6 | 彩色 膠について 絵具の溶き方 |
7 | 彩色 胡粉百叩き |
8-11 | 彩色 重ね塗り |
12 | 仕上げ |
料金
月会費|通常クラス(税込)
入会金
月1回 | 月2回 | 月3回 | 月4回 | 月5回 |
---|---|---|---|---|
7,150円 | 9,130円 | 11,220円 | 13,530円 | 16,500円 |
登録回数を変更したい場合
※クレジットカード登録の方で10日を過ぎて変更希望の場合は、前月19日の12:00までにマイページのメッセージからご連絡ください。
1ヶ月以上お休みしたい場合
※クレジットカード登録の方で10日を過ぎて変更希望の場合は、前月19日の12:00までにマイページのメッセージからご連絡ください。
休会中は個人の道具・作品等の管理費・事務手数料として月額1,650円(税込)の休会費がかかります。
チケット制|通常クラス(税込)
入会金
4回 | 8回 | 12回 |
---|---|---|
22,000円 有効期限2ヶ月 | 44,000円 有効期限4ヶ月 | 66,000円 有効期限6ヶ月 |
受講方法
1. 回数を登録する
2. 予約をとる
3. 受講する
レッスンは時間枠の中で1回2時間半を目安に受講してください。
渋谷校 開校スケジュール
絵画クラス|月・水・木
朝 10:00〜12:50 | 昼 12:00〜17:00(月) 13:00〜17:00(水/木) | 夜 18:00〜21:00 | |
---|---|---|---|
月 | - | ♢岩崎 | ♢岩崎 |
水 | 井上 | 金子 | 金子 |
木 | 中村恭子 | 山崎 | 山崎 |
絵画クラス|火・金
昼 12:00〜16:00 | 夜
18:00〜21:00(火) 18:00〜22:00(金) |
|
---|---|---|
火 | 安藤 | 内垣 |
金 | ♢岩崎 | ♤内垣 |
♤人物クラス有り
絵画クラス|土・日
朝 10:00〜12:50 | 昼 ① 13:00〜15:50 | 昼 ② 16:00〜18:50 | 夜 19:00〜22:00 | 石膏デッサンクラス 17:00〜20:00 | |
---|---|---|---|---|---|
土 | 金子・♢塚田 | 金子・♢小澤 | 金子・♢小澤 | 長谷川 | - |
日 | 安藤・成田 | 安藤・成田 | 安藤・成田 | ♤磯崎 | 磯崎 |
♢日本画クラス有り
♤人物クラス有り(日曜日のみ隔週)
特別講座・ワークショップ
※こちらはレイアートスクールの会員でない方もご参加いただけます。
渋谷校 講師紹介
金子透|Kaneko Toru
金子先生 作品とメッセージ
絵画を始められて迷いが生じて来た方、様々な表現活動の悩みや初めてで不安な方も、ぜひお気軽にお声掛け下さい。
安藤孝浩|Ando Takahiro
安藤先生 作品とメッセージ
分かりやすく丁寧に!をモットーに皆様の絵に対する「分からない?」といった疑問を解決することに定評があります。さらにその場で具体的に描き方を実演しますので手に取る様に描き方がつかめます。頭と目で理解してスッキリとした気持ちで描けるでしょう。
東京藝術大学の油絵科を卒業し油絵はもちろんのこと、アクリル絵具、透明水彩、パステル、色鉛筆、デッサン、など様々な材料を幅広くレクチャー出来ます。
また、作家活動は独自のネットワークを駆使した表現でユニークです。主な活動は、植物が放つ光を映像化した光りセンサー企業とのコラボ作品(メディアアート)や、宇宙航空研究開発機構(JAXA)とのコラ ボ作品宇宙開発と文化の発展(宇宙アート)など多岐にわたります。それらの活動経験からプロフェッショナルな芸術表現のノウハウをサポートし、アドバイス出来ます。独自の表現に悩まれている方、ヒントの欲しい方是非お声がけ下さい。
山崎秋人|Yamasaki Akito
山﨑先生 作品とメッセージ
楽しく絵を描くお手伝いができるように考えています。ただし表現したいようにできる技術がないと難しいこともあるのでデッサン力や物を観察する基準となる遠近法などを中心に学んでいきましょう。
岩崎裕子|Iwasaki Yuko
岩崎先生 作品とメッセージ

絵を描くことを始めるということは、絵の描き方や画材の扱い方を習うということだけではなく、新しいものの見方に出会うことでもあります。描く意志を持ち、世界を見つめることで、何気ない日常が違って見えてきます。絵を描くことで、美しさと驚きが、あなたの身近に存在していることを知るでしょう。そして、描くことを続けるうちに、何時何処にあってもそこに美や喜びを見出す眼をもつ人、ご自分の人生を描く人になることができるでしょう。絵を描くことは、簡単なことではありません。それでいて、他のものでは替え難い歓びをもたらしてくれるものです。基礎から丁寧にご指導させて頂くことを大切にしています。皆さまにとって、絵が欠かせない大切なものとなる様、お手伝いしていけたら幸いです。
長谷川維雄|Hasegawa Fusao
長谷川先生 作品とメッセージ
専攻は油絵ですが、自身の製作では様々な技法を使うので「自分に合う表現は何かわからない」という人は積極的に聞いていただけたらと思います。デッサンなどの基礎造形に関しては「絵を読む」という言葉をキーワードに、なるべく言葉で論理立てて自分の力で魅力的な答えを選べるように指導して行きたいと思っています。
内垣八重子|Uchigaki Yaeko
内垣先生 作品とメッセージ
油彩からイラストまで制作経験があり、一人一人のお話を聞きながら指導いたします。
楽しく絵を描きましょう!
井上瑞貴|Inoue Mizuki
井上先生 作品とメッセージ
美術を通して、様々なことを楽しく、学びましょう!
中村 恭子|Nakamura Kyoko
中村先生 作品とメッセージ
お一人お一人のご要望に寄り添った、丁寧な指導を心がけています。 水彩入門講座では各回テーマを設け、様々なモチーフを用意し、制作しています。和気 あいあいとした雰囲気のなかで、皆様が楽しく学ぶお手伝いが出来ればと思います。
小澤愛|Ozawa Ai
小澤先生 作品とメッセージ

磯崎有輔|Isozaki Yusuke
磯崎先生 作品とメッセージ
分からないことがあったら何でも聞いてください!わかりやすくご指導いたします。
塚田めぐみ|Tsukada Megumi
塚田めぐみ 作品とメッセージ
成田 圭|Narita Kei
成田先生 作品とメッセージ
画材
画材販売
画材レンタル
油絵具 | 1,100円/月 |
---|---|
水彩絵具 | 1,100円/月 |
アクリル絵具 | 1,100円/月 |
パステル | 1100円/月 |
色鉛筆 | 550円/月 |
日本画画材 | 1,100円/月 |
水墨画画材 | 1,100円/月 |
画材レンタルチケット

※デッサンセットやスケッチブック、キャンバスなどの消耗品はお貸し出ししておりません。
渋谷校の特徴
よくあるご質問
絵を描くのは小学生以来です。全くの初心者でも大丈夫でしょうか?
多くの方が絵を特別習ったことがない未経験からスタートされています。 画材の種類説明や使い方、 基本的なデッサンなど一から丁寧に指導しています。
全くの初心者の方に向けたカリキュラムも画材ごとに用意しております。 デッサンスタートコースから始める方が多いですが、 「水彩をやりたい」 「油絵を描きたい」 というご希望のある方でも基本から学べる水彩スタートコースや油絵スタートコースから始めていただくこともできます。
筆の使い方や絵の具の使い方から丁寧に指導していきますので、 画材に全く触ったことのない方でもご安心ください!
一通りデッサンを学んだ後はどのような選択肢がありますか?
月謝制で入会された方には無料画材レンタルチケットをお配りしております。デッサンをある程度習得したあと、 その無料チケットを使って画材を試し、どんな画材が 自分に合っているか探していただけます。 水彩・油絵・パステル・色鉛筆・アクリルなど自分合ったお好きな画材で制作ができます
また、 デッサンの期間がなくてもすぐに始められる水彩・油絵や日本画の初心者用のカリキュラムもご用意しておりますので直ぐに油絵や水彩画から゙始めていただくことも可能です。 描きたいもの(ペットやお花など)がございましたら、講師と相談して都度画材を決めることも可能です。
不規則な仕事なので自分のペースで受講したいのですが、、、
月のご登録回数分、ご都合の良い曜日・時間帯でご予約いただくことが可能です。
受講生の方のこれまでの受講内容などは講師間で共有しているので、どの講師でも対応可能です。
絵画の他に陶芸にも興味があります。両方通うことはできますか?
絵画教室と陶芸教室を月々決まった回数で通われたい方には、そのようなプランもあります。 或いは絵画教室でご登録された場合も、陶芸教室の施設費用料等を別途ご負担いただければ、 絵画教室一回分振替でご受講いただけます。
陶芸教室でご登録されている場合は陶芸教室一回振替として絵画教室をご利用いただけます。
集中力が続くか不安です。
デッサンが苦手、集中できるか不安な方でも毎回講師の講評コメントがもらえる初心者用カリキュラムでしたら、毎回ステップアップが確認できるのでモチベーションが保てます。 途中で、無料画材レンタルチケットを使って気分転換で別の画材を試すことも可能です。
デッサンカリキュラム中に違う画材で描いてみると上達しているのがわかるので色んなことを試してみてください。
外部生でも参加できる講座はありますか?
渋谷校 受講生ご感想
Mさま 渋谷校 絵画教室
感想全文を読む
この教室で最初の作品はナビブ砂漠でした。美しい砂漠をどう表現しようか悩みましたが、先生の適切な御指導で、楽しい作品となりました。先生とスクールの皆さんの真剣さをかりながら、自分なりの絵を描いています。
今はヒマラヤ山脈のアンナプルナの地を描いています。
Yさま 渋谷校 絵画教室
感想全文を読む
まともに美術を習ったことがなかったので、そもそも色とは何なのか、背景や隣り合う物の色の影響、下地やメディウムについてなど、毎回発見があります。自分の作品を描く際に、教わったことを活かしていきたいです。
Yさま 渋谷校 絵画/陶芸教室
感想全文を読む
自由な作品作りができることが嬉しく、これも先生が丁寧にサポートしてくれるおかげだと思います。陶芸作品は家族からのリクエストで作るものも多く、お皿などは自宅でお客さんをもてなす際にも活躍しています。これからも続けていきたいと思っています。
渋谷校への行き方
最寄りの地下出口はB1(cocoti方面)
住所
連絡先
営業時間
土・日:営業10:00-22:00 (受付10:00-19:00)
体験レッスン
通常クラスに体験レッスンとして参加いただく形になりますので、お好きな先生や日時をお選びいただきお申し込みください。
お道具は教室でご用意しております。ぜひお気軽にご参加ください。