ADVANCED CLASS

アドバンスクラス

ADVANCED CLASS

アドバンスクラスについて

現代美術に興味のある方、 抽象的な表現方法や自分らしい表現方法を模索している方、 将来作家としての活動を視野に入れている方に向けたゼミ方式の講座です。

アドバンスクラスは1期から始まり今回の募集で8期を迎えます。
1期~5期生が omnis(オムニス)というグループを立ち上げ、毎年「EVOLVING展」を開催し日本トップクラスの美術関係者から高い評価を得ています。
EVOLVING展 会場風景  渋谷ヒカリエ8階 8/CUBE
EVOLVING展  会場風景  渋谷ヒカリエ8階 8/CUBE
Curriculum

カリキュラム

講師を担当する金子が約7年のフランス滞在の間、美術活動を通して得た世界標準の美術のノウハウをレクチャーやワークショップを通して楽しく学んでいきます。
初心者から上級者を目指したい方まで、広く深く美術を学びたい方たちに開かれた講座です。
美術史も含むレクチャーやオートマティズムなどのワークショップを交えた全18回で構成されています。
1st term
| 前期
1-4. Lecture
| 講義
▪︎もうひとつのダヴィンチコード
▪︎新セザンヌ主義
▪︎現代美術の3C, 他
5. Practice
| 実技
▪︎オートマティズムドローイングⅰ
6-7. Lecture
| 講義
▪︎芸術概論
8-9. Lecture
| 講義
▪︎絵画制作について, 他
2nd term
| 後期
10-12. Practice
| 実技
▪︎オートマティズムドローイングⅱ
13-15. Lecture
| 実技
▪︎現代美術について
▪︎画家のアトリエ
▪︎世界のアートシーン, 他
16-17. Lecture
| 講義
▪︎ミュゼオロジー
18. Summary
| 総まとめ
高い世界の標準レベルを目指すために
・画材のジャンルは問いません。ただし日本画の場合は絵画としての講評はしますが、技法指導はありません。
・講評会は見学もできます。
金子先生

金子 透|Kaneko Toru

Biography
1955 神奈川県生まれ
1978 武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業
1980-82 渡仏 École nationale supérieure des Baeux-Arts
1982-83 ATELIER17(銅版画の前衛的な研究所にてヘイターに師事)
1994-96 Académie de la Grande Chaumière

初回の授業について

・初回は、ゼミ全体のオリエンテーションを実施します。
・初回の授業のみ、内部生・外部生ともに体験レッスンとして受講することが可能です。
・アドバンスクラス一日体験の受講をご希望の方はご予約のうえ、作品の一部またはポートフォリオなどを初日にご持参ください。
・アドバンスクラス一日体験をお申し込み後、スクールからお申し込みの確認とお支払い方法についてご連絡させていただきます。詳細はそちらをご確認ください。
◆開催日時:9月7日(土)19:00~ 募集終了いたしました
◆初回のみ体験料:5,500円(内部生は初回に限り絵画クラス1回と振り替え)
※講座は全18回(1回体験含む) 月1回土曜日開催
※内部生の通常のクラスからの振替・変更をご希望の際は、受付までお問い合わせください。
◆開催校:渋谷校
Contact us!

アドバンスクラス お問合せ

アドバンスクラス お問合せは、以下リンクよりフォームへお進みください。